ブログ

本日平成29年5月5日~金華山黄金山神社初巳大祭


東奥三大霊場のひとつであり、日本五大弁財天のひとつでもある「金華山」は今日から3日間の予定で初巳大祭の儀式が執り行われます。一方で、金華山は311東日本大震災の「震源に一番近い島」で、その沖合に「津波の犠牲者も多く流れ着いた」のは事実です。そのため、震災以降はインドの聖人シュリシュリ・ラヴィ・シャンカール氏、ワドワ元駐日インド大使、その他インド関係者も来島し、追悼と復興の祈願を行っています。

こちらが金華山のホームページと関連記事です。

http://kinkasan.jp/ 金華山

http://kinkasan.jp/hukkou-ayum01 2012年 2)初巳大祭を控えて 4月12日にはインド国よりインド五大聖人の一人とされるシュリ・シュリ・ラビ・シャンカール師が来山され、祈祷殿にて正式参拝の後、拝殿にて震災に関する慰霊・鎮魂・復興の祈りを捧げました。

http://blog.kinkasan.jp/?eid=92 2013年 巳歳御縁年大祭72日目 舞踏家・佐藤雪恵様による東インド舞踊がまず行われました。  軽快なリズムにも乗って、東インドに古くから伝わるサラスヴァティー(弁財天)に捧げる舞が舞われました。

http://www.japan-india.com/pdf/backnumber/98-1.pdf 2014年 15:00 – 16: 00 金華山黄金山神社 viii 参詣 古くは金華山が弁財天を守護神とし、 江ノ島 ・ 厳島 ・ 竹生島 ・ 天河 と共に日本五大弁財天の一つとも数 えられており、 いまでも 「 三 年続けてお参りすれば一生お金に困ることはない 」 という伝説も ある金華山。 ix 弁財天 = サラスヴァティー 。

金華山へは女川港あるいは鮎川港から船で、金華山港まで約20分。

こちらが今年の初巳大祭と船の運航スケジュールです。

5

5月5日(金) 初巳大祭前夜祭 (午後4時)

当日参篭(宿泊)されないと参列できません。夕暮れの中巫女が舞う浦安舞は厳かで神秘的です。

5月6日(土) 初巳大祭本祭 (午前10時)

辯財天信仰に基づき、辯財天のお使いが蛇(巳)であることから、毎年5月最初の巳の日、古式に倣い厳粛かつ盛大に斎行される当社最大重要な祭儀です。
また、この日より七日間を初巳大祭祭典期間として、御祈祷を受けられた皆様は、御本殿昇殿参拝が特別に許され、前日から参籠されますと毎朝の御本殿開扉祭に参列することもできます。

5月7日(日) 初巳大祭神輿渡御 (午前10時)

巳の刻に始まり、古式ゆかしく担がれる神輿は七福神、稚児の行列とともに山を降り、正午頃には海岸御旅所にて海潮祓の特殊神事が斎行され、お山は大変賑わいます。

http://ushio-planning.co.jp/ 【女川発】G.W./初巳大祭を間近に控え、先ずは船便のご案内を申し上げます。  女川発4月29日から5月2日までは    毎便 女川発11:00  金華山発13:30 が運航され、     5月3日から7日までは    毎日 女川発   9:00 、 11:00 、 13:00       金華山発 10:00 、 12:00 、 14:00 、 15:30 が運航されます。

(以上、金華山ホームページ・ブログより一部抜粋)

私自身、金華山の存在は震災以降、初めて知りました。その詳しい経緯についてはまた別の機会に。


国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」とは?


そして、その「ひなぎく」 には 宮城県 女川町で行方不明者 の捜索に活動したインド隊NDRFの記録写真約700枚も収められています。検索キーワードは india、ndrf、onagawa 女川 などです。

国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」のサイトはこちらです。http://kn.ndl.go.jp/#/


サンジーヴ・スィンハ氏を囲む日印交流と出版記念懇談会


先日日本で著名なインド人であり、ビジネスパーソンであり、作家のサンジ―ヴ・スィンハさんの第一衆議院会館多目的ホールで行われた出版記念パーティーにお邪魔をさせていただいた。実は同じ場所でこのような会にお招きをいただいたのは、今回で2回目だった。

1回目の前回は「インドと日本は最強コンビ (講談社+α新書)」。2回目の今回は「すごいインドビジネス(日経プレミアシリーズ)」。早速拝読をさせていただいた。最新のインド事情とインドと日本の架け橋を自負されているスィンハさんお書きになった本だけに、日本人にもわかりやすく親しみやすい文章で、インドの政治・社会・経済・文化について書かれてあった。

内容については各自でお目を通していただくことにして、インド経済の今、そしてこれからがわかる内容だったので、是非多くの方に読んでいただきたく思い、読了後はこちらの書籍を國學院大學図書館(渋谷キャンパス)に寄贈させていただいた。学生・教職員・研究者および一般にも、インドと日本の最新事情をよりよく、より深く理解していただくために。広く活用いただければと思う。

その他のサンジ―ヴ・スィンハさんの著書はこちらです。

サンジ―ヴ・スィンハ著作集

インドと日本を理解する本。おススメです。

「すごいインドビジネス」

すごいインドビジネス
「すごいインドビジネス」(日経プレミアシリーズ)サンジーヴ・スィンハ著(國學院大學図書館渋谷キャンパス所蔵)

女川町例大祭とナマステ・インディアin女川町2017


来る5月4日(木)ナマステ・インディアin女川町2017(ナマステ女川)が開催されます。会場はJR女川町駅前商店街の一角にできた女川町まちなか交流館ホールです。

日時:2017年5月4日(木)10~15時
会場:女川町まちなか交流館
共催:女川町、NPO日印交流を盛り上げる会
協力:インド大使館、インド政府文化交流評議会(ICCR)、エアインディア、SEINAN GROUP
協賛:アンビカトレーディング株式会社、ジャパンビジネスサービス有限会社
後援:(公財)日印協会
入場無料
問合わせ:女川町役場総務課秘書広報係(0225-54-3131)、NPO日印交流を盛り上げる会(新潟025-752-2396)

プログラムの内容は、以下の通りです(予定)。 “女川町例大祭とナマステ・インディアin女川町2017” の続きを読む


アバッセにあばっせ!岩手県陸前高田市に大型複合商業施設「アバッセたかた」4・27オープン


本日4月27日岩手県陸前高田市にオープンした大型商業複合施設「アバッセたかた」。本日午後の最新のニュースによると、オープン記念式典のあとは多くの来客でにぎわっているという。

「あばっせ」とは地元のことばで「一緒に行こう」という意味だそうだ。

だから「アバッセにあばっせ!」。気になる近々のイベント情報はこちら。

4/27木 8:15-9:00 オープン記念式典 9:30-10:00 まちなか広場遊び初め 4/29土 14:00-14:30 餅まき 5/5金こどもの日 15:00-15:30 こども餅まき

(以上、たかかのゆめちゃん公式ツイッター情報より一部抜粋 https://twitter.com/takata_yumechan

「アバッセたかた」にはこどもたちの遊び場「まちなか広場」もある。

まちなか広場遊び初め。ごらんの通りそちらでもオープン記念式典が行われたようだ。

自分も今日のオープン記念式典には行けなかったが、いつか必ず行きたいと思う。

ちなみに、今後さらに商店街が軒を連ね、7月にはメインエリアに図書館が完成するそうだ。

以下、今日の話題「アバッセたかた」のニュース関連リンクをどうぞ。

かさ上げ地に大型商業施設オープン 岩手 陸前高田 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170427/k10010963051000.html

「待ちに待ったオープン」陸前高田市に大型商業施設
http://5.tvasahi.jp/000099523?a=news&b=nss

陸前高田、まちの顔ようやく 市街地に商業施設開業:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK4S5JM2K4SUJUB015.html

にぎわい創出の拠点誕生、アバッセたかたオープン(東海新報4月28日付1面)
https://tohkaishimpo.com/2017/04/28/157704/

アバッセたかたホームページ http://abassetakata.jp/


本日4月26日(水)午後2時~指定都市市長会シンポジウムin仙台「助け合いの力が日本を救う―都市間支援で大災害に立ち向かう―」が開催されます


以下、仙台市まちづくり政策局政策企画課 防災環境都市推進室 様より情報をいただきましたので、お知らせ申し上げます。シンポジウムの詳細につきましては、同課にお問い合わせください。※お席に余裕がございますので、事前申込は不要です。(当日参加OK) “本日4月26日(水)午後2時~指定都市市長会シンポジウムin仙台「助け合いの力が日本を救う―都市間支援で大災害に立ち向かう―」が開催されます” の続きを読む


月命日(熊本地震からまもなく1年)


今日4月11日は東日本大震災から6年1カ月目の月命日。そして、熊本地震からまもなく1年。東日本大震災をきっかけとして地震の活動期に入ったと言われる日本。本日11日付読売新聞によると熊本地震の断層は3000年に1度の割合で動いていることが明らかになったと言う。災害はいつやって来るかはわからない。でも、いつか必ずやって来る。その可能性が日を追うごとに高まっていることはもはや疑う余地はないだろう。まもなく東日本大震災が発生した午後2時46分を迎える。震災後に開局した臨時災害FM局の陸前高田災害FMでは、月命日には欠かさず黙祷放送を行っている。この放送を聞きながら、自分も彼の地へ思いを馳せたい。あの日あの時。。。合掌

熊本地震前震の断層、3千年に1度の割合で活動 : 読売新聞


心の復興へ 女川さいがいFM閉局から1年


今年3月27日で女川さいがいFMが閉局して1 年。当時パーソナリティーだった木村太悦さんの特集が、翌28日FNN系列ニュースで放送された。木村さんとは少なからずご縁がある。以前、國學院大學金華山女川スタディーツアーで語り部をしていただいたこと。昨年のナマステin女川では総合司会を務めていただいたこと。そして、すべては6年前の今日、30日にインド隊によって木村さんの亡父が発見されたことにさかのぼる。

あの日から2年後の5月3日。金華山航路再開セレモニー会場だった女川観光桟橋の上で、木村さんと初めてお会いした時のことを、いまでも鮮明に覚えている。木村さんと会う前に木村さんのお父様はタクシーの運転手だったと、女川さいがいFM代表からは聞いていた。また、震災当時の目撃者の話ではタクシー運転手だったお父様は、津波の来る直前まで浜から内陸部の高台へ、非難する人を乗せて、何度かピストン輸送をしていたという。しかしながら、最後は津波に飲まれてしまう。一方の木村さん、そしてお母さんは九死に一生を得て、避難所の総合体育館へ。そこで、木村さんは不思議な体験をするのだが、そのエピソードはまた別の機会に。

とにかく、現在は女川みらい創造(株)の一員としても、新たな一歩を踏み出した木村さん。今年3月13日シーパルピア女川で元気そうな姿をお見かけしたが、5月4日に予定されている第2回ナマステin女川での再会を楽しみにしている。

 


Abasse TAKATA アバッセ タカタ


今年4月27日にグランドオープン予定の「Abasse TAKATA アバッセ タカタ」を視察。花と蝶がデザインされた新しい看板が人目を惹きます。公園のモニュメントには陸前高田のゆるキャラ「たかたのゆめちゃん」も。オープンが今から楽しみです。

Web東海新報|名称は「アバッセ」に、陸前高田の商業・図書館複合施設

岩手日報|<陸前高田>新商業施設「アバッセ」4月開業


あの津波、もし銀座だったら…あの日あの時の女川町


あの津波、もし銀座だったら…という見出しではじまるヤフーの広告が今、話題となっている。気象庁が岩手県大船渡市で観測した高さ16.7メートルの津波の痕跡。それは「ちょうどこの高さ」とビルの4階天井付近に、赤い帯線の上に白字で書かれてある。銀座でそれを見上げた人々は、一体どう思うだろう…。写真は津波により高く打ち上げられた自動車。ビルの上で横転している。もう一枚の写真は目測で約20m上のフェンスに突き刺さる瓦礫。いずれも震災直後の女川町で撮影した。あの日あの時そこには想像を絶した光景が広がっていた…広告には「この高さを知っているだけで、とれる行動は変わる。あの日を忘れない。それが、一番の防災」とも書かれてある。明日11日で震災から丸6年。明日も6年後のあの日あの時は女川町で迎える予定だ。

 ビルの屋上で横転する車(女川町黄金町付近で撮影)
ビルの屋上で横転する車(女川町黄金町付近で撮影)
目測で約20m上にあるフェンスに突き刺さる瓦礫(女川町荒立地区付近で撮影)
目測で約20m上にあるフェンスに突き刺さる瓦礫(女川町荒立地区付近で撮影)

あの津波、もし銀座だったら… ヤフーがビルに広告幕:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK377DPDK37UTIL0BS.html