大槌町が震災アーカイブ「~つむぎ~」を公開


東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県大槌町。その大槌町が被災状況や復興の様子を後世に残し、災害の教訓を伝承するため平成29年度8月8日震災アーカイブサイト「~つむぎ~」の公開を始めた。

大槌町震災アーカイブサイト「~つむぎ~」
大槌町震災アーカイブサイト「~つむぎ~」 https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

同サイトはふりがなをつけたり、本文を読み上げたり、画面上の文字サイズを小さく・標準・大きくと3段階に分けて表示できる。インターネットを通じてパソコンやスマートフォンなどで閲覧できるほか、同町末広町に来年3月完成予定の複合型施設「おしゃっち」の2階に震災伝承室を整備。電子機器を利用する機会のない高齢者向けに液晶タッチパネルを設置する予定だという。実際に使ってみたが、読み上げ機能以外は特に問題なくアクセシビリティ機能と対応が充実しているのが特長だ。読み上げでは若干不自然なところが見受けられたが、ITプログラム技術の発展にともない、徐々に改善していくだろう。今後は資料を更新しながら県や国立国会図書館の震災アーカイブとの連携も図るという。(以下、9月28日付岩手日報より)

国立国会図書館の震災アーカイブといえば、このサイトにもリンクしてあるが、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」-  http://kn.ndl.go.jp/#/ で、インド隊NDRFの日本での行方不明者捜索の活動状況を示す写真も数百点収められている。写真は同サイトのキーワード検索、「インド」「女川」「NDRF 」などのキーワードで検索ができる。こちらも災害に関する今後の教訓の伝承や、防災教育に役立てていただければ幸いだ。


今日9月9日は救急の日


今日9月9日は救急の日。よこはま救急消防フェア2017が開催されます。以外、横浜市民防災センターウェブサイトより。今年は横浜ではおなじみの愛と勇気とさんま実行委員会による「さんま炭火焼無料配布」と、円谷プロでおなじみの「ウルトラセブン」が会場にやって来ます!

よこはま救急消防フェア2017|お知らせ|横浜市消防局 横浜市民防災センター
9月9日は「救急の日」です。また、9月3日から9月9日「救急医療週間」となっており、市民の皆様に救急業務への理解と認識を深めていただくとともに、体験型のイベントを通じて楽しく自助・共助を学ぶことで大規模災害等に備えてもらうきっかけを提供するため、「救急消防フェア」を開催します。

新規情報 ★☆当日の横浜消防音楽隊 演奏スケジュールを公開しました。☆★
■日時■
平成29 年9月9日(土) 午前10 時から午後3時まで
■会場■
横浜市民防災センター
■内容■
屋外イベント
救急車、消防車の展示、はしご車搭乗体験、各種消防体験、企業協賛による飲食・物販ブース、東日本大震災・熊本地震復興支援ブース(サンマ配布・名産品の物販) など
※ はしご搭乗体験は、午前9時30 分から整理券を配布(先着40 名)

屋内イベント
横浜市消防音楽隊による演奏、AED 体験、119 番通報体験、救急隊搬送体験、ワークショップ(新聞紙でスリッパをつくろう、救急車のペーパークラフト)、小児救急関係パネル展示 など
スペシャルイベント
ウルトラセブンショー(クイズ大会、撮影会など)
※撮影会は午後0時30分から整理券を配布(先着50名)

NEW横浜消防音楽隊 演奏スケジュール
第1回 10:30~11:00 アンサンブル演奏(クラリネット四重奏) 【屋外】
第2回 12:00~12:30 アンサンブル演奏(クラリネット四重奏) 【屋外】
第3回 13:30~14:00 アンサンブル演奏(ギター&ボーカル) 【屋外】
第4回 14:30~15:00 吹奏楽演奏 【屋内訓練室】
※天候等により演奏場所及び時間の変更、中止となる場合があります。

よこはま救急消防フェア2017
よこはま救急消防フェア2017

http://bo-sai.city.yokohama.lg.jp/info/29kyukyu


横浜消防出初式2017 ~集い 学び 楽しめる 安全安心フェスティバル ~


本日8日午前10時30分〜午後3時30分まで。横浜消防出初式2017
~集い 学び 楽しめる 安全安心フェスティバル ~赤レンガ倉庫イベント広場およびその周辺にて開催。当日は横浜市消防局×横浜ウォーカー×崎陽軒がコラボした「横濱かりぃ ローリングストックBOX3個入」も3000セット限定販売されるそうです。

横浜消防出初式2017
横浜消防出初式2017
~集い 学び 楽しめる 安全安心フェスティバル ~
横濱かりぃ
横濱かりぃ

http://www.dezome.yokohama/